
裁判の予定
第5回口頭弁論 New!
第5回期日が以下の日程に決まりました。傍聴お願いします。
※ 詳細は決まり次第お知らせいたします。
原告団へのみなさまの熱い応援を、よろしくお願い申し上げます!!!
これまでの経過
第5回口頭弁論 → (変更)準備手続
第5回期日(準備手続)の傍聴ありがとうございました。
原告団へのみなさまの熱い応援を、よろしくお願い申し上げます!!!
あいにくのお天気でしたが、傍聴に来てくださった方、応援くださった方、応援ありがとうございました!!心よりお礼申し上げます!!
第4回口頭弁論
第4回期日が以下の日程に決まりました。傍聴お願いします。
10月6日、「住民訴訟」第4回口頭弁論が水戸地裁でありました。今回の期日に合わせて、被告の県から反論をまとめた準備書面が提出されました。これに関して被告からの意見陳述は行われませんでした。原告団は、「住民の意向」を考慮することなく、県は処分場候補地および諏訪小前を通過する搬入ルートを選定しており、裁量権の乱用に当たり違法であると主張しています。裁判長からは、被告のいう「住民の意向」を踏まえて論点整理がなされました。 裁判終了後、報告会を開催し、弁護団がこの日の法廷のやり取りについて解説し、出席者からの質疑を通して、意見交換を行いました。 次回は12月22日(木)14時00分開廷、場所は水戸地裁です。傍聴をよろしくお願いします。 【報告会にて】



あいにくのお天気でしたが、傍聴に来てくださった方、応援くださった方、応援ありがとうございました!!心よりお礼申し上げます!!
第3回口頭弁論
第3回期日が以下の日程に決まりました。傍聴お願いします。
※ 傍聴は、定員を超える場合は傍聴整理券が発行され、抽選となる可能性があります。
7月7日、「住民訴訟」第3回口頭弁論が水戸地裁でありました。冒頭、弁護団が意見陳述し、洪水をはじめとしたさまざまな危険のある処分場とその処分場のための高額な新設道路の問題について主張を整理しました。
→ 意見陳述書 → 第2準備書面 → 証拠説明書(甲14~15)傍聴に来てくださった方、応援くださった方、応援ありがとうございました!!心よりお礼申し上げます!!
第2回口頭弁論
第2回期日が以下の日程に決まりました。
※ 傍聴および報告会は、定員により入場できない場合がありますが、何卒ご了承ください。 ※ 後日、参加した方に報告を郵送いたします。
原告団へのみなさまの熱い応援を、よろしくお願い申し上げます!!!
4月21日、「住民訴訟」第2回口頭弁論が水戸地裁でありました。冒頭、原告団と弁護団が意見陳述し、洪水をはじめとしたさまざまな危険のある処分場とその処分場のための高額な新設道路の問題について主張しました。
→ 訴状を読む → 意見陳述書を読む → 新聞記事を見る傍聴に来てくださった方、応援くださった方、応援ありがとうございました!!心よりお礼申し上げます!!
第1回口頭弁論
第1回口頭弁論が以下の日程に決まりました。
※ 傍聴は、コロナ感染症対策に伴う人数制限もあり、定員を超えた場合は、傍聴券配布となる可能性があります。
※ 当初予定しておりました報告会は、コロナ感染症拡大の影響で取り止めることとなりました。
2月3日、「住民訴訟」第1回裁判が水戸地裁でありました。冒頭、原告団と弁護団が意見陳述し、違法な公金支出を差止めるべきと主張しました。
→ 訴状を読む → 意見陳述書を読む → 新聞記事を見る傍聴に来てくださった方、応援くださった方、応援ありがとうございました!!心よりお礼申し上げます!!
住民訴訟 提訴
2021年6月10日に、会員有志5名で新搬入道路調査の予算6億円の取り止めを求め、県に住民監査請求しましたが、同8月23日に棄却されました。これを受けてこの度、棄却は不当とし、10名の代理人(弁護士)とともに水戸地方裁判所に提訴しました。
→ 原告団表明
→ 訴状要約
【関連記事】
提訴後、記者会見を同午後3時30分?県庁4階「県政記者クラブ」で行いました。
資料
冊子「唐津沢産業廃棄物処分場計画の危険性を訴える」の発刊 個別配布中!

カンパのお願い
カンパのご協力をお願いいたします!! 裁判費用のカンパをご支援いただける方は、世話人へお預けいただくか、口座振り込みをご利用ください。